今週のプチドライブは足利学校です(^^)/

| コメント(4) | トラックバック(0)

またまた木曜日プチドライブデーです。

次女と遊ぶプチドライブもたぶん今年最後かも(^^;)

身近にあって意外と行かない足利へ

行って来ました。

いつもの通り午後1時頃出発。国道50号から東に15分川の向こうが足利市です。

kawa.jpg

 

観光駐車場から陸橋を渡りいざ足利学校に殴りこみです。

陸橋の上から全景が見えました。

asikagagakko.jpg

 

正面の看板がかっこいい!

歴史を感じる門構えに、あもわず親子でパチリ(^^)/

asikagagakko3.jpg

 

萱葺きの建物にびっくり!

なんとなく松本にある旧開智学校のような建物を想像していたので、

時代を感じてしましました。

(ほんとに何も知らない私です。(^^;))

asikagagakko5.jpg

 

足利学校(あしかががっこう)は、平安時代初期、もしくは鎌倉時代に創設されたと伝えられる中世の高等教育機関。室町時代から戦国時代にかけて、関東における事実上の最高学府であった。

            出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

携帯カメラで撮った写真ですが、やっぱりみんな同じようなアングルから撮るらしく

ウィキペディアと同じような写真で、ちょっとちょっと な雰囲気(@@)

 正面たぶん南側の庭園です。昔の資料を基に忠実に再現したのだそうです。

 池の深さと、木の配置、日陰になった時の侘び、寂びが、うんぬん。

 説明書きも写真に撮っておけば良かった。侘び、寂びの良く分からない親子が二人(^^;)

 

niwa1.jpg

niwa.jpg

 

こちらが裏側北の庭園です。

中島の上に弁財天様の祠が祭られています。(よく見えなかったですね)

asikagagakko2.jpg

最近萱葺きの建物を訪ねることが多く、偶然のチョイスですが、

何か惹かれる物があるように思います。

この日は私の亡くなった父の命日で、27回忌でした。

午前中に身内だけの法要と、お墓参りをして足利に出かけてきました。

父の生まれは佐野市、学校が足利市、意識したわけではないのですが、

"呼ばれちゃったかしら"って感じです。

この後、織姫神社に寄って帰りました。織姫神社の報告は又明日。

明日は加藤先生の勉強会です。

予習し解かないとパニックになりそうです。

勉強会の準備します。

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://c-craft.xsrv.jp/mtos/mt-tb.cgi/12

コメント(4)

ぽてちよさん

こんにちは!

ホームページアドレスの件ではご迷惑をお掛けいたしました。

今このブログにコメントしている時は間違っていないアドレスになっているのですが送信した際に変化してしまうのかな?

次女が何歳か分かりませんがお父さんのドライブに付き合ってくれるなんて親孝行ではありませんか?

足利市ですか・・・・何回か足利工大の先生にお会いしたことがあることを思い出しました(*^-^*)

溶射屋さん こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

でも、今回誰かと間違っていませんか?
アドレスの件、??
ちなみに次女は私(母)とドライブです。
ごめんなさいm(__)m

毎日忙しいのにご自分のブログにコメント書き
いただける方はとっても入れしいけれど、
ご本人は大変だろうなと心配してしまいます。

静岡の皆さんのまめさは脱帽です。(@@)

こんばんは。
講習会お疲れ様でした。

私も友人と5月に足利の藤を見た帰りに足利学校に初めて行ってきました。
歴史のある学校だったとその時に知りました。

今日はいつもよりグッタリしてます。
また明日も宜しくお願いします。

mamiさんこんばんは。
かなり遅れてのお返事ごめんなさいm(__)m

私チエ熱と、お疲れでダウンです。

又よろしくお願いします。(^^)/

2011年11月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.22-ja

最近のコメント

このブログ記事について

このページは、Chiyomi Iwasakiが2008年12月12日 21:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「冬はやっぱり焼き芋です(∩.∩)」です。

次のブログ記事は「お疲れ(~~)モード」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。